”ご依頼内容” 2015.6
・信頼感があって上品なんだけど親しみやすさがある
・自らの好きなものに包まれて、毎日心地よくいたいです!
というのがお申込みのきっかけでした。
===================
2015年の座学からはじまり~18年まで、ショッピング同行、メイクレッスン、短期集中!魅力アップコース、顔タイプ講座、ファッションアドバイスお茶会と長くお付き合いを頂いております。S様のこれまでの変化を時系列でご紹介しています。
ー初回ショッピング同行後のお声ー
ショッピング同行って、贅沢かなぁと思っておりましたが、ご提案いただいた品はどれも素敵で、かつ着やすく、丁寧に解説いただいてとても有意義な一日でした。これまでどれだけ商品選びを失敗し、安いものも含めてどれだけ無駄な投資をしたことを思うと宏実さまにお願いして本当に良かったと思いました。私の意識も変わったと思います。仕事復帰が楽しみになりました!不安はありますが、洋服が強い味方です。下見が大変でしたよね。ほんとうにありがとうございました。
▼
[2017.2 短期集中!魅力アップコース スタート]
コース終了後、お客様からいただいた声を紹介しています
―メイクレッスン後のお声ー
これまで全くの無自覚だったリップラインなど、パーツのことも気になり始めました。
”2/18 ショッピング同行実施”
娘さんの入園の式服兼お仕事にも生かせるスーツをご希望でしたので、ネイビー系、水色系のスーツ、セットアップなど、それぞればらしてコーディネートをお楽しみいただける2タイプをご提案させていただきました。
―お声ー
▼
”コーディネートレッスン実施”
”とりあえず買ってしまう”ことからの脱却!を目指して
何を選んでどう着こなす?をテーマに
例えば「シーンを選ばないゆるふわトップス」を
onとoff、さらにバリエーションを広げる着こなしの練習をしました!
どう魅せたい?
どう過ごしたい?
どこへ行きたい?
無限~~に広がる選択から、いろんな理由をひっかけて妥協ナシの一点を!
▼
Q、宏実さ~ん
自分で考えて着てみたんですが、どことな~く さびしく見えてしまうのはどうして・・・?
ショッピング同行で購入されたなかのアイテムをご自身で考えて着ておられたのが画像中央の装いでした。
イマイチしっくりこないのは「それはSさんに相応しい装い方じゃないですよ」というサイン。
つまり、「似合う服はあるのに、それをカタチにできない。」状態、、、
せっかく自分の個性にあった服を迎え入れても、個性を真に発揮できない装い方をしていたら、、、本当にもったいない!ということで、「あか抜けポジション」で装う練習をしていきました。
Sさん:
▼
ープライベートスタイルー
ービジネススタイルー
―お声ー
コーディネイトレッスン、本当に楽しかったです。
コーディネート、大切ですね~~。体験してわかりました!
▼
【2017年】
これまでtryしたことがなかったタイトの巻きスカートをご提案させていただきました。色はベーシックな紺色をチョイス。
▶
【2018年】
そこからさらに進化!
同じようなタイプのスカートでありながらも、心躍るロイヤルブルーに初挑戦!されました。
ダイエットにも意欲的に取り組まれて、洗練度がどんどん増してきておられます。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から